MENU
  • ホーム
  • ご挨拶
  • アクセス
  • お問い合わせ
屋根・外壁の未来を考えています。
コウエイシートメタル 
  • ホーム
  • ご挨拶
  • アクセス
  • お問い合わせ
コウエイシートメタル 
  • ホーム
  • ご挨拶
  • アクセス
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 屋根工事
  3. 棟違い

棟違い

2023 1/19
屋根工事
2023年1月22日

 現場がちょうど終わっていい夕日が撮れました。こんな景色の中に雨漏りする確率が高い場所があります。それはどこでしょうか?

 こんな場所です。ちょうど棟が段違いになっている場所ですね。ここはかなり雨漏り率高いです。なぜかというと屋根屋さんが下地をいじらないと納まらない可能性が高い場所だからです。面倒くさくて何も処理せずにやって最初はコーキングで大丈夫だけど劣化して10年ぐらい経つと雨漏りするみたいな事が多いです。
 一般住宅はコロニアルでこういう棟違いが多いですね。平棟差し込んだだけみたいな。最悪なのはコロニアル葺いていないなんて事がザラにあります。工期や値段など色々な要因はありますけどね・・・・・。

 上から屋根が被ってくるので嵌合式の頭が出ないように手前で立ち上げます。ですがコンパネや唐草より長くしないと吹き込んだ時に雨漏りしますので結構シビアです。
 

 しっかり水上の処理が出来たらその手前に面戸を入れ、隙間が無いようにコーキング処理をしておきます。
 屋根本体の処理はこれで完了です。

前へ
次へ
屋根工事
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

最近の投稿

  • よこぷき
  • コスパとは??
  • 始動
  • あけましておめでとうございます。
  • 破綻計画

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2024年10月
  • 2024年4月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月

カテゴリー

  • 外壁工事
  • 屋根工事
  • 板金工事
  • 道具
  • 雨樋工事
川島 巧
代表
取得資格 一級建築板金技能士
     二級建築施工管理技士

住宅の外装の専門家の私がプロ目線からの雨漏りポイントや外装メンテナンスに役立つ情報、施工例などご紹介しているサイトになっております。

外装に関してお困りでしたらぜひご連絡ください。
検索
カテゴリー
  • 外壁工事
  • 屋根工事
  • 板金工事
  • 道具
  • 雨樋工事
アーカイブ
  • 2025年4月
  • 2024年10月
  • 2024年4月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
新着記事
  • よこぷき
  • コスパとは??
  • 始動

© コウエイシートメタル .

目次