2022年9月– date –
-
笠木板金工事
今回は、笠木を取り付けます。まず初めに、笠木の受け+捨て板になる板を取り付けます。この板の下がりに笠木のあだ折りに引っ掛けて施工していきます。(私は親方にあざ折と教わったのですが調べるとあだ折りみたいなんですよね(笑))いろいろな現場で... -
雨押え板金工事
私は屋根本体を施工しているより雨押えや役物をいじっているほうが好きです。完全に私事ですが(笑)今回は雨押え板金(雨押え水切りとか雨返しという人もいます。)です。屋根本体と壁との取り合いの部分に板金して雨の侵入を防ぐ部分です。下地材として... -
三晃式 瓦棒縦葺き屋根工事
私が板金屋になって初めて触った屋根がこの三晃式。今は勘合式の縦葺きが主流なのでほとんど触らなくなりましたが・・・・・三年ぶりぐらいに物置の改修工事でやることになりました。この屋根なんで勘合式に代わってきたかというと手間がかかるからです。...
1