屋根工事– category –
-
よこぷき
みんな大好き横葺き屋根。カバー工法でも新築でもどっちも使える素晴らしい屋根。でも、急所が出来ていないと雨漏りする屋根。私が完璧ではないですが、一例として挙げさせていただきます。 こういう場所よくありますよね。箱作ってコーキングぐちゅあーー... -
コスパとは??
コロニアルはコスパ重視屋根というのは周知の事実。だけども、施工条件を間違えただけでコスパは悪くなる。寿命が縮むから。 勾配が足りません。かなり水が回ってグズグズです。 ルーフィングを敷いて、屋根を葺きますが横葺系では勾配が足りず同じ結果に... -
ビフォアフター
やり切りました。障害物が結構ありましたがきれいに納まったかなと思います。 天窓の上の納めは屋根板本体で持っていくと「すが漏り」する可能性があるのでできるだけフラットな納めで仕上げてみました。天窓上を全部高さを上げてカバーする方法もあります... -
オオタニサーン
「勝つためには野球をやるしかないんです。」という大谷翔平の名言。素晴らしいですね。 こちらは板金の大谷です。(笑) 捨てに吊り子留める派と直接留める派がいますが私は直接派です。ビスに防水処理すれば問題はないと考えています。 こちらの大谷さん... -
下準備の下準備
最近は気候の変化なのか蜂の活動時間が長い気がします。私が子供のころは夏に蜂がいて秋にはそんなに活発に動いているイメージはないですが今はバリバリ飛んでますね。 現場の周りの木々からかなりの数の蜂が飛んできます。アシナガバチなのであんまり危険... -
逆な気がする。
あまりコロニアルを触ったことが無いので私の違和感が正しいのかわかりませんが谷の登り部分の納め逆じゃないですか?水が差したらどこに行く?? 横葺きカバーをするのに先に谷を処理しなければいけないのですがこの谷がすでに継いである谷なので一枚物で... -
映え
屋根にも利き顔があるとしたら私が思う縦葺きの利き顔はこれです。果てしなく長い滑り台のように一枚の金属の板が伸びるこのアングルが好きです。均等に山が見えるところもいいです。 あっ。でもこれもいいなああ 結論、どのアングルでもきれいに施工され... -
段取り
勝敗は戦う前から決まっているという言葉がありますが全くその通りだと思います。 屋根葺きで勝敗を分けるものとは?? 割付です。サルでもわかる割付をしないといけません。だって絶対勝たなければいけないんですから。プロとしてプライドを持ってやらせ... -
見様見真似
勘合式が使われるのが多いのは片流れですが大きい家になると限度があるので切妻や寄棟になります。 寄棟になると長さは短くなりますが施工難易度が上がる傾向です。要するに雨漏りしやすくなります。 均等に割付された寄棟は美しいので私は好きです。 ケラ... -
正直なことを言えば・・・
雨漏りに悩んでいる工場に現調にきてオーナーさんから症状を聞くと最善策はカバー工法でしたが予算が足りないということでピンポイント修理になったのですが、範囲が広くなかなか原因を究明するのに時間を使いました。 まずはボルトのパッキンの雨漏りを止...